現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ビンテージカラーリングが一斉復刻? MotoGP、シリーズ75周年を記念した特別イベントを計画中

ここから本文です

ビンテージカラーリングが一斉復刻? MotoGP、シリーズ75周年を記念した特別イベントを計画中

掲載 11
ビンテージカラーリングが一斉復刻? MotoGP、シリーズ75周年を記念した特別イベントを計画中

 motorsport.comの調べによると、MotoGPを運営するドルナ・スポーツは、1949年からスタートしたロードレース世界選手権の75周年を記念し、チームに特別なカラーリングを施すよう要請しているようだ。ドルナは、この機会を特別なモノにすべく、MotoGPクラスに参戦している各チームと何度かミーティングを行なったという。

 ドルナは特定のレース1戦限定で、バイクをビンテージな特別カラーに彩ることを提案しているようだ。

■空力マシマシのMotoGPマシンは「決して戻らないし戻してほしくない」ベテランからは批判も若手ジャンアントニオはお気に入り

 特別なカラーリングを施したマシンを走らせるというアイデアに絶対的な支持を示すチームもあれば、もう少し考える時間をくれと返答したチームもあると見られている。

 MotoGPは当初、初開催となるカザフスタンGPでこの記念イベントを実施する可能性を検討していた。6月14~16日に初開催される予定だったカザフスタンGPは、1949年6月にマン島で開催された、ロードレース世界選手権の最初のレースからまさにちょうど75年となるイベントだったからだ。

 しかし中央アジアで発生した大洪水の影響で、カザフスタンGPは開催延期となった。そのためMotoGPは、シリーズにとって象徴的な地であるTTサーキット・アッセンで開催されるオランダGP(6月28~30日)でのこの企画の実施に目を向けた。

 だが各チームがドルナに対し、カラーリングのデザインを最終決定する上でもっと時間が必要だと要求しているため、現在ではシルバーストンで開催されるイギリスGP(8月2~4日)が、ビンテージカラーが一斉復刻される会場となる可能性が高いようだ。

 ドルナは他にも、75周年を記念する特別イベントを計画しており、スペシャルロゴも作成している。

 この75年間で、選手権は全クラスを通じて合計126人のチャンピオンを輩出。ライダーの国籍別で見ると、グランプリ優勝回数が最も多い国はイタリア(890回)、次いでスペイン(729回)となっている。

関連タグ

こんな記事も読まれています

長年の蜜月にピリオドか。レプソル、ホンダMotoGPとのスポンサー契約を今季限りで終了へ
長年の蜜月にピリオドか。レプソル、ホンダMotoGPとのスポンサー契約を今季限りで終了へ
motorsport.com 日本版
ヨハン・ザルコ、Team HRCから鈴鹿8耐へ参戦の意向「いつかはやるだろうと思っていた」/MotoGP
ヨハン・ザルコ、Team HRCから鈴鹿8耐へ参戦の意向「いつかはやるだろうと思っていた」/MotoGP
AUTOSPORT web
MotoGPインドGP、今季は開催中止へ。プロモーターが2025年3月への再スケジュールの声明を発表
MotoGPインドGP、今季は開催中止へ。プロモーターが2025年3月への再スケジュールの声明を発表
motorsport.com 日本版
【マン島TTレース】2024年も開幕 世界最古の公道バイクレースにはどんなカテゴリーがある?
【マン島TTレース】2024年も開幕 世界最古の公道バイクレースにはどんなカテゴリーがある?
バイクのニュース
スズキ、2024年鈴鹿8耐の参戦体制を発表。サステナブル燃料での実験クラスで挑戦…プロジェクトリーダーにはMotoGPチーム率いた佐原伸一
スズキ、2024年鈴鹿8耐の参戦体制を発表。サステナブル燃料での実験クラスで挑戦…プロジェクトリーダーにはMotoGPチーム率いた佐原伸一
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルティンかマルケスか……ドゥカティ、2025年ファクトリーライダーのイタリアGP発表はナシ。近く決断の意向は変わらず
【MotoGP】マルティンかマルケスか……ドゥカティ、2025年ファクトリーライダーのイタリアGP発表はナシ。近く決断の意向は変わらず
motorsport.com 日本版
今のF1マシンは見分けにくい? 2025年に向け、チーム間でカラーリングを調整へ「見分けやすくなることが”利益”に繋がるという認識が重要」
今のF1マシンは見分けにくい? 2025年に向け、チーム間でカラーリングを調整へ「見分けやすくなることが”利益”に繋がるという認識が重要」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ドゥカティのファクトリーチーム昇格が”怪しく”なったマルケス、次なる選択肢は? 他陣営へ移籍の可能性も「排除しない」
【MotoGP】ドゥカティのファクトリーチーム昇格が”怪しく”なったマルケス、次なる選択肢は? 他陣営へ移籍の可能性も「排除しない」
motorsport.com 日本版
今度は大将軍スピリットを表現! アライがダニ・ペドロサ選手のレプリカモデル「RX-7X PEDROSASHOGUN」を発売
今度は大将軍スピリットを表現! アライがダニ・ペドロサ選手のレプリカモデル「RX-7X PEDROSASHOGUN」を発売
バイクのニュース
【MotoGP】シート喪失ほぼ確実なバスティアニーニ、目指すはファクトリー移籍。ただマルケスが”拒否”した「プラマックも選択肢」
【MotoGP】シート喪失ほぼ確実なバスティアニーニ、目指すはファクトリー移籍。ただマルケスが”拒否”した「プラマックも選択肢」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルケス「グレシーニとファクトリーのみがドゥカティ残留の選択肢」7月ドイツGPが決断のデッドラインへ
【MotoGP】マルケス「グレシーニとファクトリーのみがドゥカティ残留の選択肢」7月ドイツGPが決断のデッドラインへ
motorsport.com 日本版
【MotoGP】クアルタラロ「トンネルに光が差した感じ」ヤマハの開発状況が好転? カタルニアGPで投入新エアロにも好感触
【MotoGP】クアルタラロ「トンネルに光が差した感じ」ヤマハの開発状況が好転? カタルニアGPで投入新エアロにも好感触
motorsport.com 日本版
MotoGP、2024年インドGP中止を正式発表……来年3月に改めて開催へ。代替戦には洪水で延期されたカザフスタンGP
MotoGP、2024年インドGP中止を正式発表……来年3月に改めて開催へ。代替戦には洪水で延期されたカザフスタンGP
motorsport.com 日本版
【MotoGP】バニャイヤが来季のチームメイトに求めるのは「調和を乱さない」コト。マルティンでもマルケスでも、どちらでもいい?
【MotoGP】バニャイヤが来季のチームメイトに求めるのは「調和を乱さない」コト。マルティンでもマルケスでも、どちらでもいい?
motorsport.com 日本版
MotoGPインドGP、2024年は中止。延期のカザフスタンGPは9月20~22日に第14戦として開催決定
MotoGPインドGP、2024年は中止。延期のカザフスタンGPは9月20~22日に第14戦として開催決定
AUTOSPORT web
【MotoGP】「プラマックは僕の選択肢ではない」マルケス、ドゥカティ本家昇格無理ならどうする? 
【MotoGP】「プラマックは僕の選択肢ではない」マルケス、ドゥカティ本家昇格無理ならどうする? 
motorsport.com 日本版
モナコGPって眠くならない? ハミルトン、レースを盛り上げる策を提案「特別なタイヤを用意して、ピット回数を増やそう!」
モナコGPって眠くならない? ハミルトン、レースを盛り上げる策を提案「特別なタイヤを用意して、ピット回数を増やそう!」
motorsport.com 日本版
ヨハン・ザルコ、鈴鹿8耐にTeam HRCからの参戦が正式発表。チームメイトは高橋巧と名越哲平
ヨハン・ザルコ、鈴鹿8耐にTeam HRCからの参戦が正式発表。チームメイトは高橋巧と名越哲平
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

11件
  • takama
    伝統って言うとどうしてもロスマンズホンダ・マルボロヤマハ・ラッキーストライクスズキが想起されてしまう。。 完全再現は難しそう。
  • yuz********
    しかしタバコメーカーはあかんのやろな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村